• 結婚相談所がはじめての方へ
  • サービスについて
  • 選ばれる理由
  • 店舗情報
  • 婚活体験談
マッチングアプリで真剣に婚活している人の特徴とアプローチのポイント

マッチングアプリで真剣に婚活している人の特徴とアプローチのポイント

【記事公開日】2021/9/16
【最終更新日】2024/4/30

マッチングアプリは利用者が急増しており、異性と出会える場所として世間に認知されつつあります。

「マッチングアプリさえ始めれば出会えるだろう」と勘違いされてしまいがちですが、マッチングアプリを利用している方のうち、約3割が出会えていないというデータも。
出典:PRTIMES「「え、私ってマッチングアプリに向いてない性格?」マッチングアプリ利用者337人にアンケート。

実際に、誰にも出会えずマッチングアプリの利用を辞めようかと悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
本記事では、マッチングアプリで真剣に交際できる相手や結婚相手を探したいと考えている方向けに、マッチングアプリの攻略法についてご紹介します。
出会えない理由について解説しつつ、出会えるようになるためのポイントを紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

婚活診断


マッチングアプリで真剣に婚活をしている人の特徴

まずは、マッチングアプリで真剣に婚活をしている人の特徴について5つご紹介します。

マッチングアプリは、手軽に利用できることから、遊び目的で登録している方も珍しくありません。
こちらでご紹介する真剣に婚活をしている人の特徴を押さえて、スムーズに婚活を進めていきましょう。

1. プロフィールがしっかり書き込まれている

マッチングアプリのプロフィールがしっかり書き込まれている人は、真剣に婚活をしているといえます。
プロフィールは、職業や趣味など自分のことを記載する欄がいくつもありますが、遊び目的の場合は面倒に感じて空欄が多いことも少なくありません。
一方、真剣に結婚相手を探している場合は、自分と相性の良い人を見つけたいため、詳細に書き込んでいることが多いです。
プロフィールの充実度をチェックして、婚活に真剣かどうかを判断してみましょう。

参考記事:好感度の高いマッチングアプリのプロフィール【例文付解説】

2. 肌の露出や加工の少ない写真を掲載している

肌の露出や加工の少ない写真を掲載している場合も、真剣に婚活をしている特徴の1つです。
過度な露出が目立つ写真は、遊び目的を探している場合にありがちです。
また、加工の多い写真も、必要以上に自分を良く見せようとしたり身バレを恐れたりなどから、掲載することも。
真剣にマッチングアプリを利用している方こそ、自分の顔を出しているケースが多いでしょう。

3. 不自然にスペックが高くない

マッチングアプリで真剣に婚活している人は、不自然にスペックが高くないことが当てはまります。
年齢が若く高年収でイケメンなど、高すぎるスペックを掲載している場合は、本当のプロフィールを隠して婚活をしている可能性があります。
実際に交際を始めてから、「実は…」とカミングアウトされることもあるので、不自然にスペックが高いときは警戒することが大切です。

4. 送られてくるメッセージに誠意を感じる

送られてくるメッセージに誠意を感じるかどうかも、マッチングアプリで真剣に婚活しているかを判断するポイントになります。
真面目に婚活を進めている方は、マッチングのお礼や簡単な自己紹介など、相手のことを考えた文章を送ってくるはず。
自分勝手なメッセージが届いた際は、他の人を視野に入れてみるのもいいかもしれません。

5. いきなり連絡先交換を催促してこない

真剣にマッチングアプリを利用している方は、相手の気持ちを考えていきなり連絡先交換を催促はしません。
LINEなどの個人情報をせがむ相手は、もしかすると情報を悪用しようとしている業者の可能性もあります。
もちろん、メッセージを気軽にやり取りしたいからという理由から、LINEへ誘ってくる方もいますが、すぐに提案された場合は警戒したほうが良いかもしれません。
「もう少しマッチングアプリで様子をみたいので」と断った後、連絡が途絶えてしまった場合などは、業者の確率が高いため他の相手を探してみてください。

マッチングアプリで出会うために意識するべき5つのポイント

マッチングアプリを始めてみたもののイマイチ出会いまで発展しない・出会えていないと感じる場合は、以下の5つのポイントを意識しながらマッチングアプリでの婚活に取り組んでみてください。

1. プロフィールをしっかり作りこむ
2. 相手を検索する際の希望条件は妥当な範囲で
3. 気になる相手へ「いいね」を送る
4. 申込時のメッセージは相手のプロフィールを熟読してから
5. メッセージのやり取りで「誠実さ」「明るさ」をアピール

プロフィールの設定を適当に済ませてしまっていたり後回しにしてしまっていたりする人は意外と多いですが、プロフィールを作りこんでいない状態では真剣に婚活している人と出会えない可能性があります。
なぜなら、真剣な人であればあるほど、プロフィールをしっかりと確認した上で返信を返すからです。
面倒に感じるかもしれませんが、しっかりと作り込むようにしましょう。

実際にマッチングアプリで相手を探す際は、高嶺の花ばかり狙わず、自分の年齢や容姿に見合う相手にアプローチするようにしてください。
また、出会いたいのであれば、気になる相手に積極的に「いいね」を送ることが大切です、しっかりとプロフィールを読み込んだ上でメッセージを送ることが大切です。
相手から返事がきたときは、フランクになりすぎず、「誠実さ」と「明るさ」を意識してやり取りするようにしましょう。

真剣に活動している人へアプローチするときのポイント

真剣に活動している人へアプローチするときは、4つのポイントを押さえておくことが大切です。
相手が好印象を受けるようなポイントを踏まえて、楽しく婚活をしていきましょう。

自分も真剣に婚活していることをアピール

相手が真剣に婚活しているならば、自分も真剣だということをアピールする必要があります。
「結婚を前提にお付き合いしたい」と伝えたり、相手に配慮した対応を心がけたりして、遊び目的ではないことを伝えてみてください。

メッセージ交換では誠実さが伝わる内容を送る

メッセージ交換では、誠実さを意識した文章を送ることが大切です。
以下に、メッセージを送るときの注意点をご紹介しますので、参考にしてみてください。
・下ネタ禁止
・馴れ馴れしすぎるのと、タメ口は控える(相手をちゃん付けで呼ぶなど)
・相手の婚活状況を詮索しない
・相手の興味を引くような話題を提供する

参考記事:マッチングアプリでメッセージが続かない理由は?やり取りのコツを例文で紹介

実際に会うタイミングは交際成立してから1週間~2週間後を目安に

実際に会うタイミングは、メッセージ交換を1日1〜3回しながら、1週間〜2週間後を目安にしてみましょう。
メッセージ交換の段階でお互いに興味を持てるようなら、「1週間〜2週間後くらいに近場でお会いしましょう」と伝えておくのもいいですね。

「すぐに明日会いたい」「今週何曜日空いてる?」などのメッセージを送ると「遊び相手を探しているのでは?」と思われてしまう可能性があるので注意してください。

結婚に焦っている様子を見せない

出会って早い段階から結婚についての話をするのは問題ありませんが、「一日も早く結婚したい」「早く結婚しろと親がうるさい」など焦っている様子を相手に見せないようにしましょう。
「結婚できるならだれでもいいのかな?」という印象をもたれてしまうため、実際に焦っている場合も隠すようにしてくださいね。

出会えても必ず交際できるわけではない

先ほど紹介した5つのポイントを意識しながらマッチングアプリを利用すれば、出会える可能性はグッと高まるはずです。

しかし、ここで注意しなくてはいけなのが、出会えていなかった状態から出会える状態にステップアップしたとしても、交際に進めるかどうかは別問題であるという点について。
「出会えた=交際」ではありません。
意中の相手に会えたとしても、実際に会ったときのあなたの印象次第では交際を断られてしまう可能性もあります。

むしろ出会うよりも交際に至る壁の方が高いと言っても過言ではありませんので、出会えるようになったからと言って慢心せず、「交際したい…!」と思ってもらえる人を目指しましょう。

まとめ

今回は、婚活のためにマッチングアプリを始めてみたものの、真剣に婚活している人の見極めが難しいという方へ、ポイントをご紹介しました。

マッチングアプリで出会えていない人には出会えない理由があります。
そのまま、マッチングアプリで婚活を続けていても出会える可能性が高まることはないので、今回ご紹介したポイントを意識しながら、マッチングアプリを活用するようにしてください。

また、出会えるようになったからといって必ず交際に発展するわけではありませんので、出会えた後も前向きに婚活へ取り組むようにしましょう。


昭和56年創業
「結婚相談所サンマリエ」
東証プライム上場グループが
運営する優良結婚相談所
業界最大級の8万人以上の婚活中の会員から自由にお見合い相手を探せます。
真剣な出会いをお探しでしたら、ぜひお問い合わせください。
※IBJの加盟会員数を含みます。2023年10月実績(86,403名)

セキュリティ対策

安心して活動できる結婚相談所を目指して、JMICの倫理綱領・自主規制基準順守やセキュリティ対策に取り組んでいます。

サンマリエは、大切な個人情報を保護することを目的にプライバシーマークを取得しています。
JMICマーク プライバシーマーク